御室仁和寺(4/12) [観光]

ブログを移行しますので、引き続き、
http://ks-photo2.blog.so-net.ne.jp/ で宜しくお願いします。
後輩たちのバスケも引き続き撮影しています。

4のコピー.jpg

16のコピー.jpg

5のコピー.jpg

3のコピー.jpg

10のコピー.jpg

6のコピー.jpg

14のコピー.jpg

1のコピー.jpg

2のコピー.jpg

15のコピー.jpg

昨日の土曜、平日よりは早上がりの出勤と、
御室仁和寺が満開という情報、
日曜は曇りだという天気予報から、
急遽、仕事帰りに仁和寺へと向かいました。
一眼レフをとりに帰っていては、閉門に間に合わないかもしれません。
何より見頃を逃すことの方が悔やまれるので、
今回はiPhoneに頑張って貰いました。

ここの桜は背が低いのが特徴です。
岩盤のため根が張れないといわれてきましたが、
近年、粘土質とわかったようです。
しかし、酸素や養分が少ないことが、
根が張れない原因ではないかと考えられています。

色は白めの桜ですが、訪れた時間が夕方で、
夕陽に照らされた200本の八重桜は、
本当に美しかったです。
桜の花道を通ると、桜餅のような香りがしました。
こちらも日本の桜名所100選に選ばれています。

さて、この記事でこちらのブログがいっぱいになったようです。
今後は、http://ks-photo2.blog.so-net.ne.jp/ で宜しくお願いします。

東寺 夜桜 (4/4夜) [観光]

DSC_9971のコピー.jpg

DSC_9987のコピー.jpg

DSC_0016のコピー.jpg

DSC_0018のコピー.jpg

DSC_9981のコピー.jpg

DSC_0038のコピー.jpg

DSC_0043のコピー.jpg

DSC_0023のコピー.jpg

DSC_0030のコピー.jpg

DSC_0004のコピー.jpg


今年も、東寺の夜桜ライトアップに行って来ました。
夜が更けるにつれ、ますます映える枝垂桜。
水面に映った桜も美しいです。
世界遺産の東寺だけあり、流石に手入れの行き届いたお庭です。
途中で雨が降ってきました。
昨年も感じましたが、花冷えという言葉を実感します。
春とはいえ、夜桜観光には十分防寒していらしてください。

淀川河川公園 背割堤の桜 (4/4) [観光]

DSC_9777.jpg

DSC_9744.jpg

DSC_9895.jpg

DSC_9776.jpg

DSC_9889.jpg

DSC_9772.jpg

DSC_9857.jpg

DSC_9905.jpg

DSC_9886.jpg

DSC_9914.jpg

DSC_9926.jpg

DSC_9921.jpg


宇治川と木津川に挟まれた約1.4kmの堤に、
約250本の「染井吉野」が咲き誇ります。
10年も京都に住みながら、何故ここを知らなかったのか、
本当に後悔するような美しさでした。

おじさま二人が花見する姿が微笑ましくて激写。
和服のカップルもいましたよ。
やけに薄着のすっかり春の装いの家族は、
私たちの行く先々で記念撮影。
皆さん、寒さを我慢してオシャレ重視なのですねぇ。
おばちゃんはそんなことは構っていられません。
寒いもんは寒いんです。

しかし、本当に河川敷の強風と寒さといったら!
また是非、来年も訪れるつもりですが、
防寒はしっかりとするつもりです。

おまけ
1982234_524855520957405_1320323859_n.jpg
あまりの寒さに、持参していたウィンドブレーカーをコートの下に着ていたのですが、
頭が寒くて、そのフードを引っ張り出して被りましたら、
「水泳のキャップみたいですよ〜!」と、
この写真の撮影者が大笑いしておりました^^;
来年は必ず、手袋と帽子も持参します!

醍醐寺(4/6) [観光]

DSC_0313のコピー.jpg

DSC_0279のコピー.jpg

DSC_0303のコピー.jpg

DSC_0266のコピー.jpg

DSC_0296のコピー.jpg

DSC_0293のコピー.jpg

DSC_0271のコピー.jpg

DSC_0249のコピー.jpg

DSC_0333のコピー.jpg

DSC_0329のコピー.jpg

DSC_0259のコピー.jpg

DSC_0335のコピー.jpg

DSC_0336のコピー.jpg


醍醐寺に初めて行って来ました。
ネット情報では満開とのことでしたが、
実際は見頃を過ぎてしまっていまして、
ちょっとがっかり^^;
来年は見事な枝垂桜の見頃に、再挑戦したいと思います。
今見頃なのは、可愛らしい手鞠のような桜です。

中は本当に広くてびっくり。
桜のトンネルも素敵。
あの最も有名な豊臣秀吉の絵を見られたのは最大のポイント!
醍醐寺は世界遺産だそうで、次回はもっとゆっくり見てまわりたいものです。

ただ、駐車場が殆どないのと、
京都市内からはわりと遠く感じるのは、
きっと道の混雑のせいでしょう。
公共交通機関で行かれることをおすすめします^^;

石清水八幡宮 [観光]

DSC_0226のコピー.jpg

DSC_0233のコピー.jpg

DSC_0225のコピー.jpg

DSC_0230のコピー.jpg

DSC_9950のコピー.jpg

DSC_9948のコピー.jpg

DSC_9956のコピー.jpg

DSC_0239のコピー.jpg


石清水八幡宮では、桜まつりが行われていました。
京阪の駅はカーブしていることが多く、私はこれが好きなんです。
桜の名所はこの時期大変混雑するので、
車ではなく、いつもは使わない鉄道で訪れることになります。
いつもと違った風景に出会えるのは、ちょっと得した気分ですね。


奈良 お水取り [観光]

IMG_6587のコピー.jpg
東大寺大仏殿

IMG_6559のコピー.jpg

IMG_6565のコピー.jpg

いよいよお水取りの行われる二月堂へ
IMG_6608のコピー.jpg

IMG_6625のコピー.jpg
二月堂からの眺め

IMG_6682のコピー.jpg

IMG_6677のコピー.jpg

先日、奈良のお水取りに初めて行って来ました。
修二会ともいわれるこの行事は、
「二月堂の本尊十一面観音に、練行衆と呼ばれる精進潔斎した行者がみずからの過去の罪障を懺悔し、その功徳により興隆仏法、天下泰安、万民豊楽、五穀豊穣などを祈る法要行事が主体である」
だそうです。
お松明(おたいまつ)の火の粉をあびると無病息災、幸福が訪れるといわれています。
12日だけは籠松明という一際大きな松明が出るため、一番人が集まるようです。
ただ、大勢なので人の入れ替えがあるそうで、ゆっくり見るには
籠松明以外の日がよろしいかと。
今年、1263回目という永きに渡り受け継がれたという事で、
とても感慨深い体験でした。

訪れたこの日は、生憎の雨でして、風も強く、
どんなものかも全く分からずの観光でしたので、
カメラの方は諦めました。
撮影は全てiPhoneです。
最前列で火の粉をあびるとなると、ダウンコートにも穴があきそうで、
大判のストールを被り、なんとかiPhoneでビデオ撮影には成功。
久しぶりの奈良観光、興福寺での阿修羅像、
東大寺ミュージアムなど存分に楽しんでまいりました。

また、しっかり準備をして、来年再挑戦したいと思います。

インスタントラーメン発明記念館 [観光]

DSC_0030のコピー.jpg

DSC_0016のコピー.jpg

DSC_0034のコピー.jpg

DSC_0044のコピー.jpg

DSC_0023のコピー.jpg

DSC_0109のコピー.jpg

DSC_0100のコピー.jpg

DSC_0006のコピー.jpg

やっと久しぶりの更新です。
もう先月の事なのですが、大阪のインスタントラーメン発明記念館に行ってまいりました。
チキンラーメンの製麺体験は、3ヶ月前からの予約が必要らしいので、
カップヌードル体験の方へ。
こちらも朝一番に並ばなければ、あっと言う間に90分待ち。
なんとかすぐ入場する事が出来ました。

薬味の種類やスープの味は数種類あって、
薬味は4種類、好みの組み合わせが出来ます。
まず、カップに自分で絵や文字、着色を施します。
次にハンドル操作で麺をセットし、
薬味を選びます。
ここで中身の撮影をさせてくれます。
蓋が接着され、加熱によりパックされます。

なかなか面白かったです。
場内には、沢山のインスタントラーメンの展示がされており、
宇宙食もありました。

駅から記念館までの道中、一風堂があったのですが、
チキンラーメンを開発した安藤百福さんに因んで、
この店だけの「百福元味」というラーメンがありましたよ。
この日はイタリアンのランチ予定だったので、
食べることはできませんでしたが、
いつかまたの機会に試してみたいものです。


iPhone5c.jpg

調子の悪かったiPhone4sとさよならして、
移行期間をよいことに、次男と他社に乗り換えました。
ネットと電話で更にお得、この時期の値引きは半端ないです。
それでもしぶちんして、安い方の5cにしました。

これを機会に、Macにもう2T外付けハードディスクを増設し、
iTunesのメディアファイルのお引っ越し。
そしてiPhoneの写真データも無料の10GクラウドサービスOneDriveに設定。
随分と軽くなりました。
もう少し時間をかけて、提供済みのバスケ写真から残すものを厳選、
あとは削除させていただく作業で、更に空き容量を増やしたいと思っています。
とはいえ、まだその作業はもう少し先になりそうですが。

前のiPhoneも不具合が時々現れるも、使えなくもないので、
本日初期化、必要なアプリのセッティングだけして、
宅急便で母に送りました。
あとは家族にWi-Fiの設定さえして貰えば、
LINEやSkypeが使えますので。


紅葉の思い出2 [観光]

西本願寺
西本願寺4のコピー.jpg

西本願寺1のコピー.jpg

西本願寺3のコピー.jpg

西本願寺2のコピー.jpg

桂坂
桂坂5のコピー.jpg

桂坂6のコピー.jpg

桂坂4のコピー.jpg

桂坂のコピー.jpg

桂坂2のコピー.jpg

桂坂3のコピー.jpg

北山の銀杏
DSC_3872のコピー.jpg

吉祥院の公園にて
DSC_3774のコピー.jpg

蹴上へ向かう道の煉瓦
DSC_4048のコピー.jpg 

DSC_4050のコピー.jpg

西本願寺の銀杏は、それはそれは立派で、
門から入って左が横に広がった樹、
右は背の高い丸い樹です。
どちらも黄金色に輝く姿は特に美しいですが、
緑の頃も素晴らしいです。

桂坂は京大理系桂キャンパスのある、高台の高級住宅街です。
街路樹が綺麗です。
しかし、住民の方々のお世話は大変そうです^^;
昨年は野鳥観察所に入りましたが、
今年、この日は休館日でした。
大枝中学校の横の遊歩道は、私の大好きな紅葉のトンネルです。

気をつけて見ていると、街のあちこちに見所はたくさんあるもので、
わざわざ観光地に出掛けるのもよいですが、
ちょっとご近所さんを見上げてみてはいかがでしょう。
案外、綺麗な穴場が見つかるかもしれません。

今年の紅葉観光地案内でした。
お付き合いくださりありがとうございました。

今年の見納め 紅葉の思い出 [観光]

鞍馬寺
鞍馬2のコピー.jpg

鞍馬1のコピー.jpg

鞍馬3のコピー.jpg

叡電 紅葉のトンネル
鞍馬4のコピー.jpg

鞍馬5のコピー.jpg

梅小路公園
梅小路公園3のコピー.jpg

梅小路公園2のコピー.jpg

梅小路公園1のコピー.jpg

大原野神社
大原野2のコピー.jpg

大原野3のコピー.jpg

大原野のコピー.jpg

植物園
植物園3のコピー.jpg

植物園1のコピー.jpg

植物園2のコピー.jpg

植物園4のコピー.jpg

植物園5のコピー.jpg

すっかり紅葉は終わりましたが、
今年はあちこち撮り回り、
まだご紹介出来ていないところがありますので、
今週は最後の紅葉見納めということで
皆さん、お付き合いください。

今日、ご紹介するのは、4カ所です。

鞍馬は北東の山なので、かなり早い時期に紅葉が見られます。
叡山電鉄に乗って向かうのですが、
貴船、鞍馬の手前には紅葉のトンネルがあります。
夜にはライトアップもされます。

梅小路公園は、線路を挟んで東寺の反対側にあります。
ちょっとした遊歩道になっていて、
散歩する人やボール遊びをする子どもたちで賑わっています。
ここで至近距離から鉄道を眺めるのが好きです。

大原野神社は西京区、鞍馬とは真反対の山にあります。
昨年まで長く西京区に住みましたが、
今回初めて訪れました。

植物園は意外にも紅葉が綺麗なところだったんですね。
池周辺が特に素晴らしく、
他にも梅の樹があったり、蓮があったり、
四季にわたって訪れてみたい場所です。


光と影 [観光]

DSC_3174のコピー.jpg

DSC_3087のコピー.jpg

DSC_3094のコピー.jpg

DSC_3096のコピー.jpg

DSC_3172のコピー.jpg

DSC_3101のコピー.jpg

DSC_3112のコピー.jpg

DSC_3148のコピー.jpg

DSC_3170のコピー.jpg

DSC_3095のコピー.jpg

DSC_3128のコピー.jpg

DSC_3184のコピー.jpg

DSC_3191のコピー.jpg

DSC_3163のコピー.jpg

これも、随分早い時期の撮影です。
少し田舎の方まで足をのばしました。
この日はよく晴れていましたので、
コントラストの強い仕上がりに。
影によって引き立つ光と色彩、
樹々の放つマイナスイオンに癒されたひとときでした。

日常を撮る、気ままに撮る・・・中学・高校バスケと京都の風景

お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 息子たちが卒部した中学バスケ部後輩たちと、京都を中心に撮影しています。 東福寺18..jpg 東福寺14..jpg 坂の水路閣..jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。